【運営者】まきしま
中小企業、個人企業家さんを対象に、LP(ランディングページ)、ホームページ(WordPress)・SNS・その他ITやPC操作などのサポートを行っています。

事業への思い、実績など
パソコン、インターネットの可能性を感じて、2005年頃から、WEB制作、動画編集、ITサポートなどを行ってきました。
会社では副業が禁止されていたので、本業のかたわら、ライフワークとして取り組んできました。
急な展開があって、2022年春から、このライフワークを本業にすることになりました。
インターネットの無限の可能性を追求したい
私は、インターネットには無限の可能性があると感じますし、そう信じています。
インターネットが普及しはじめたとき、「これはすごいことになる」と思いました。
- 距離が離れていても、人と人のニーズをマッチングすることができる。
- 交通が不便な地域でも、人が少なく仕事がない地域でも、経済活動ができる
- 一人ひとりの個性が発揮されれば、みんなが活躍できる社会になる
- もしかしたら、人と人が相互に依存することで、世界平和だって不可能じゃないかも
などなど。
一方で、現実にインターネットで起こったことの中には、
- 詐欺が発生したり、個人情報がさらされたり
- よろしくない取引のマッチングに使われたり
- 炎上や誹謗中傷などが先鋭化し、他人から攻撃されたり、亡くなる方が出てきたり
- 「アラブの春」では民主化運動にSNSが活躍したけれど、その後の政情は不安定なところが多いとか
- 一人ひとりの能力が可視化されることで、結局は日本中・世界中を相手に競争することにつながるので、戦略を立てなければ優位性が発揮できないとか
- 多様な事業者が多様なサービスを展開できると思いきや、結局はGAFAMなど一部の大きなプラットフォーマーの寡占化が進展するとか...
こんな風に、インターネットのマイナスの側面も目立ちます。
でも、これは、プラス面の「光」が強すぎて、「影」も濃くなっている状態ではないかと思います。
「光」の側面を見れば、これまでインターネットから受けた恩恵は計り知れません。
スマートフォン、タブレット、パソコンなどを介して、誰もがその恩恵を受けているはずです。
正しく扱えば、大きな力になってくれる。
これは引き続き間違いないことだと思います。
インターネットが人の仕事や暮らしに役立ち、人を幸せにし続けるために、私も、「光」を灯す役割を担っていけると嬉しく思います。
これまでの支援実績
WEBサイト・LP(ランディングページ)・SNS・通販サイトの構築・設定、運用、コンサルティング
- 伝統産業の事業組合さん
- 生活雑貨の製造販売会社さん
- 地域活性化コンセプター(総務省地域力創造アドバイザー)さん
- スポーツ教室の運営者さん
- 占い師さん、ヒーラーさん
- 個人アフィリエイターさん など
エピソード:超有名大企業の取引先なのに、意外と●●で悔しかった話
私がサラリーマン時代、ある大企業に発注した事業の中に、ホームページ制作も含んだ案件がありました。
ですが、ホームページ制作の下請けに入った業者さんが本当にひどくて。
- 仕事が遅い
- 痒いところに手が届かない
- あれもできない、これもできないの連発。技術的にはすぐにできるのに。
何なら、私が直接、その発注したホームページに介入したいぐらいでした。
サーバに接続するアカウント情報の提供も求めましたが、拒まれました。
その時は時間もなく私も忙しくて、深く追求できずに終わってしまいました。
「大企業の取引先でも、この程度の仕事で通用するのか」と、正直驚きでした。
大企業の担当者さんは基本的な知識が少なく勘所をわかっていませんでした。
なので、下請けさんに良いようにされてしまったのかもしれません。
「自分ならもっと素晴らしく、スピーディにサービスを提供できるのに」
悔しい思いをしました。
今は、その悔しさを胸に
「私はあんな仕事では絶対に終わらせない」と誓い、日々励んでいます。
お問い合わせ
お問い合わせフォームからお願いします